エピソード 一般向け「高血圧治療ガイドライン」解説冊子は素人にも役に立つ! そもそも高血圧治療ガイドラインって?高血圧治療ガイドライン2014 電子版(29.4MB)”高血圧治療ガイドライン2014”の”刊行によせて”には、このように記載してあります。現在、わが国の高血圧人口は、約4300万人と推定されています。高... 2016.06.28 エピソード治療
エピソード 高血圧と歯周病の関係:降圧剤の薬の副作用なの! 高血圧と歯周病の関係:特徴的なこと高血圧と歯周病って関係があるってあなたは知ってましたか。このことは、内科の医師でも意外と知らないかもしれません。高血圧の人には次のような特徴があります。 降圧剤の中でもほとんどのカルシウム拮抗薬(アダラート... 2015.12.11 エピソード症状
エピソード 塩分量を減らすのが高血圧の食事療法|でも食塩って色々ある? 高血圧の食事療法といえば、とにかく塩分量を減らそうというのが常識になっていますね。確かに、塩分摂取量を1g減らせば血圧が1mmHg下がるとも言われます。そして、塩分の最も多く含まれる食品として”ラーメン”が挙げられます。このことは以前のブロ... 2015.12.05 エピソード取材食事関連
エピソード 高血圧、糖尿病、脂質異常症の食事制限:脳外科医の経験 エピソード:私の経験いわゆる生活習慣病と言われる、高血圧、糖尿病、脂質異常症のうち2つ以上を持っている肥満症(BMI値>25)の方は、メタボリックシンドロームと呼ばれます。こういった人は、私の外来にもたくさん来られますし、脳ドックをしてもし... 2015.12.02 エピソード運動療法食事関連
エピソード 朝起こる頭痛、吐き気、高血圧?これは危ない! ここで”朝起こる頭痛”となると、我々脳外科の世界では、その症状の組み合わせでもっとも危険な疾患は「脳腫瘍」です。このブログは、"高血圧”に特化しているサイトですが、高血圧以外の他の疾患のこともきちんと、お話ししておく必要があると思います。高... 2015.11.23 エピソード症状
エピソード 薬が効かない高血圧の原因はホルモン異常かも!ークッシング症候群ー 本シリーズーアルドステロン症ーにも記載しましたが、薬が効かない高血圧の原因としての”ホルモン異常”についてです。クッシング症候群(Cushing syndrome)あまり聞き慣れない病名ですね。副腎皮質から分泌されるステロイドホルモンの1種... 2015.11.06 エピソード原因と対策
エピソード 薬が効かない高血圧の原因はホルモン異常かも!ーアルドステロン症ー 高血圧の原因によってその対策(対処法)や治療は異なるに、代表的な高血圧の原因を列挙いたしましたが、その中でもホルモン異常が原因でおこるものが幾つかあります。 原発性アスドステロン症 クッシング症候群 褐色細胞腫原発性アルドステロン症今日は、... 2015.10.27 エピソード原因と対策
エピソード 高血圧の症状チェック ネットで高血圧 症状 チェックとかで、検索すると高血圧になりそうな人のセルフチェックみたいなのがたくさん出てきた。 私は、医師として思いました。こんなのチェックしても何にもならないなあ、と。そんなことする前に、血圧計買ってきて、自宅できちん... 2015.10.21 エピソード症状
エピソード めまいと吐き気で救急車呼んだら高血圧だった! エピソード:ある日の当直にてそれは、秋も深まり祭りが終わろうとしてるある日の当直のこと。その64歳の男性がやってきました。救急隊員は、「呂律難を訴える男性ですが、意識は清明で片麻痺もありません。受け入れお願いできますか?」またかいな。”呂律... 2015.10.19 エピソード症状
エピソード 高血圧の原因は塩分の取りすぎから?それとも塩分以外? 高血圧の原因は塩分の取りすぎから?日本人は塩分の取りすぎだから脳出血が多かったと言われています。確かに近年塩分摂取量は若干減っては来ていますがまだまだ国際的に見ると高い摂取量です。日本の成人の食塩摂取量は、男性11.4g 女性9.6gです... 2015.10.16 エピソード原因と対策